板橋で永代供養墓を探す前に知っておきたい知識|合祀とは?
合祀とは何か
合祀は合葬とも呼ばれており、合わせて祀るという意味です。つまりは火葬して骨壺に入れた遺骨を取り出して、他の人の遺骨と一緒に混ぜて、埋葬する方法です。
遺骨を混ぜて土に埋葬する方法や、お墓の下に埋める方法など、合祀でもいくつかのタイプがあります。他の遺骨と混ぜてしまうので、その後特定の遺骨だけ取り出して遺族への返却はできません。
合祀のメリット
1つのお墓に遺骨を埋めて供養するのが合祀です。通常お寺の境内などにあり、管理はそのお寺が行います。
そのために、利用者はお墓の継承者が途絶える心配もなく、またお墓の清掃などの管理もお寺に任せることができます。
最大のメリットは供養費用です。すべての遺骨を一カ所に集めて1つのお墓に入れるので、コストが安くなり、供養費用が安くなります。
合祀のデメリット
一度合祀してしまうと、故人の遺骨は取り出せません。そのために、やはり個別にお墓を建てたいとなっても、建てることもできません。どうしてもという場合は、遺骨の入っていないお墓を建てることになります。
また、家族や親族が、お墓を建ててしっかりと供養してあげたいと、意見が合わないかもしれません。家族間トラブルを避けるために、よく話し合った方が良い供養方法となります。